大学職員採用試験の勤務状況・仕事内容に関する相談

私はスキルのオンラインマーケット「ココナラ」というサイトで、大学職員の就職や転職を目指す方向けの相談を受け付けています。ここでご相談いただいたご質問に対する私の回答をこのサイトで共有しています。この記事は「大学職員採用試験の勤務状況・仕事内容に関する質問」に対する私の回答を紹介しています。

目次

★質問項目★

事例1:国立大学と私立大学では勤務形態に違いはあるか

事例2:採用後は希望の部署に配属されるのか

事例3:A大学の40歳モデル年収が850万となっているがこれは高いのか。また、今後、大学業界の給料はどのようになっていくのか

事例4:大学の広報の仕事について具体的に教えていただけないか

事例5:学生支援の仕事をしたいと思っているが、具体的な仕事内容を教えていただけないか

事例6:希望の職種として「学生支援・就職支援」を考えているが具体的な事例について教えていただけるか

事例7:国際関係の仕事をしたいと思っているが、具体的な仕事内容を教えていただけないか

事例8:国際化を推進するよう部署で働くにあたり、語学力以外に必要になる能力はあるか

事例9:海外協定校の維持・拡大、インターンシップ先の拡大、留学生向けキャリア支援、資金調達手段の拡大について、職員と教員がどのように関わっているのか、また、それぞれの課題について教えていただきたい

事例10:大学職員には営業力が求められると聞いたが、そのような仕事はあるか

事例11:今後は入試方式の多様化と学生の行動特性の可視化が必要になると思うが入試担当の職員の関わり方に変化はあるか

事例12:大学職員の異動は転職するくらい仕事内容が変わるのか

★具体的な質問内容★

事例1:現在大学3年生で国立大学と私立大学の採用試験を受けることを予定しています。実際に大学職員として勤務する場合は、国立大学と私立大学で勤務形態(勤務時間や出勤日等)に違いはありますか。

事例2:求人票に具体的な募集部署の記載がないのですが、面接の場などで広報部で働きたいって言っても、違う部署に配属される可能性が高いのでしょうか。

事例3:モデル年収が30歳で550万円、35歳で750万、40歳で850万と記載がありましたのが、これは大学業界の中では高いのか、低いのか、どのくらいの位置なのかについてと、今後、大学業界は、より給料は減っていくのかについて教えてください。

事例4:大学職員の中でも広報の仕事をしたいと思っています。ただ、大学の広報の仕事がイメージしきれていないところもあるので、広報の仕事の具体的な内容を教えていただけますか。

事例5:大学職員の仕事の中でも、特に学生支援の仕事をしたいと思っています。学生支援の具体的な仕事内容を教えていただけますか。

事例6:希望の職種として「学生支援・就職支援」を考えています。支援を行うにあたって、ヒアリングやアドバイスを行う必要があると思いますが、このようなやり取りは職員の方が直接行うケースが多いのでしょうか。外部機関などに委託をするケースが多いのでしょうか。

事例7:将来的に語学力を活かせる仕事をしたいと思っており、大学職員の国際関係の部署で働きたいと思っています。大学職員の国際関係の仕事とは具体的にどのようなものがあるか教えていただけますか。

事例8:大学内の国際化を推進するにあたり、「外国人留学生を自大学に集める」と「交換留学対象先を増やす」の2つがあるかと思います。一般的にですが、これらの業務を行う部署はどちらになるのでしょうか。また、業務に臨むにあたり、語学力以外に必要になる能力について教えていただけますでしょうか。

事例9:海外協定校の維持・拡大、インターンシップ先の拡大、留学生向けキャリア支援、資金調達手段の拡大について、「教員」と「職員」がそれぞれどのプロセスに関わっているのか、課題は何かがが判然としません。現役の職員であられる立場からアドバイスをいただけますでしょうか。

事例10:現在、公務員として勤務しているため、事務の仕事が中心で営業をしたことがありません。これからの大学職員には営業力が必要と聞いたのですが、実際、大学職員の業務で営業力が求められる業務は何がありますか。

事例11:今後は、更なる入試方式の多様化と学生の行動特性の可視化が必要になるかと思うのですが、入試部の職員の関わり方に変化は出てくるのでしょうか。

事例12:大学職員では一定の期間ごとに異動があると思いますが、異動の際は転職するくらい仕事内容が変わると聞きました。あまり幅広い仕事に対応する自信がないのですが本当のところはどのような感じですか。

また、この記事の内容は、スキルの販売サイト「ココナラ」でも販売しています。「ココナラ」に登録したうえで、「大学職員採用試験受験者からの質問の回答を共有します」を検索してください。本サイトはクレジットカードでの支払いのみしか対応していないため、それ以外の支払いをご希望の方は「ココナラ」をご利用いただければと思います。
⇒ご登録の方はこちら「ココナラ(公式サイト)」から登録ができます。

★質問に対する私の回答の閲覧方法★

質問に対する私の回答は、有料会員限定で閲覧できるようにしています。私の回答を見たい方は、「codoc」というサイトを通じて有料会員登録(サブスクリプション購入)をしていただく必要がございます。有料会員登録(サブスクリプション購入)をしていただくことで、本サイトのすべての記事を閲覧することができるようになります。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ