大学職員採用試験の採用試験全般に関する相談

私はスキルのオンラインマーケット「ココナラ」というサイトで、大学職員の就職や転職を目指す方向けの相談を受け付けています。ここでご相談いただいたご質問に対する私の回答をこのサイトで共有しています。この記事は「大学職員採用試験の採用試験全般に関する質問」に対する私の回答を紹介しています。

目次

★質問項目★

事例1:大学職員の採用試験では母校出身のほうが採用がされやすいか

事例2:大学職員の任期付きの契約職員から正職員になることは難しいか

事例3:国立大学と私立大学では採用方法に違いはあるか

事例4:事務職以外のアルバイトを行っていた場合は採用試験を受けるうえで不利になるか

事例5:1年後に再受験する場合は、ハードルが上がってしまうか

事例6:大学職員の採用選考において中途採用の場合はどのようなところを見られるか

事例7:大学職員の求人(総合職)においてSEのような経歴は不利にならないか

事例8:大学職員の学校推薦があるが、学内選考ではGPAが重要になるか

事例9:不合格になることが多く体調も崩しがちになっているが何かアドバイスはあるか

事例10:大学職員はリーダーシップ力がないと採用されないのか

事例11:可能であれば短時間勤務で働きたいと考えているが採用試験で不利になることはあるか

事例12:留学経験や語学力がないと採用されないのか

事例13:大学はどのような状況でどのような人材が求められているか

事例14:語学力がないと大学職員として仕事をするのは厳しいか

事例15:求人票に記載されているモデル給与の年齢が大学側が採用したい年齢か

★具体的な質問内容★

事例1:大学職員の採用試験をいくつも受けていますが、なかなか合格までたどり着けません。やはり母校出身のほうが採用されやすいのでしょうか。

事例2:ある私立大学の採用試験を受験することを検討していますが、その大学では、正職員の募集は行っておらず、すべて任期付きの契約職員として採用し、その後、正職員に切り替えるような仕組みになっています。契約職員から正職員になることは難しいと聞いたことがありますが、将来的に正職員になれますでしょうか。

事例3:現在、大学職員への就職を考えており、私立大学と国立大学の両方を受験したいと思っています。国立大学と私立大学の採用方法に違いはあるのでしょうか。

事例4:大学時代に新聞営業のアルバイトを行っていました。大学職員採用試験の面接の際に、「営業」のアルバイトを行っているにもかかわらず「事務職」を希望していることは、選考のうえで不利になることはありますか。

事例5:残念ながら採用試験に落ちてしまったのですが、志望度が高いため、来年も受けようと思っています。この場合、選考のハードルは上がってしまうのでしょうか。

事例6:大学職員への転職を考えています。これからある大学の中途採用の選考を受けようと思っているのですが、中途採用の場合はどのようなところを見られるのでしょうか。アドバイスをいただけると幸いです。

事例7:大学職員求人にて、総合職となっている募集についてはSEのような職種は有利にならないと思いますが、マイナスにもならないでしょうか。

事例8:学校推薦により大学職員の採用試験を受ける予定ですが、大学内での選考があります。GPAがあまり高くないのですが、GPAは選考に関係あるのでしょうか。

事例9:これまでに色々な学校の事務職員採用試験を受験してきましたが、未だ内定が出ません。情けない話ですが悩みすぎて体調を崩してしまうほど凹んでいます。でも、前向きに努力した人でないとなれない職業であるので、まだまだ諦めずに努力したいと思っています。何かアドバイスがあればお願いしたいです。

事例10:私はこれまでにあまりリーダーとしての経験がなく、どちらかというとサポート役となることが多いです。これからの大学職員は改革を進めていくことが求められていると思いますが、やはりリーダーシップ力がないと採用されないのでしょうか。

事例11:現在、大学職員への転職活動をしていますが、2人の子どもの育児もしておりまして、可能であれば採用後に短時間勤務で働きたいと考えています。ただ、それが採用の足かせになるようでしたらフルタイムで勤務することを前提に転職活動をしたいと思っています。どのように対応すればよろしいでしょうか。

事例12:エントリーシートに留学経験や語学力を記載する欄がありますが、このような場合は留学経験や語学力がないと採用されないということですか。

事例13:山田さんが考える大学の現状と大学が求める人材とはどのようなものですか。

事例14:語学力がないと大学職員として仕事をするのは厳しいものがあるのでしょうか。

事例:15:大学によっては求人票にモデル給与が記載されていますが、ここに記載されているモデル給与の年齢が大学側が採用したい年齢ということでしょうか。

★質問に対する私の回答の閲覧方法★

質問に対する私の回答は、有料会員限定で閲覧できるようにしています。私の回答を見たい方は、「codoc」というサイトを通じて有料会員登録(サブスクリプション購入)をしていただく必要がございます。有料会員登録(サブスクリプション購入)をしていただくことで、本サイトのすべての記事を閲覧することができるようになります。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ